top of page

おたからや戸塚店のブログ

遺品整理で見つけた「光の筋」が出る宝石。その価値、大船で調べませんか?|おたからや 大船東口店

  • 執筆者の写真: おたからや大船店スタッフ2号
    おたからや大船店スタッフ2号
  • 4 日前
  • 読了時間: 6分

「遺品整理をしていたら、祖母の鏡台の奥から古い指輪が出てきた…」 「透明ではないけれど、石の表面に不思議な『光の筋』が浮かび上がる。これは一体何の宝石だろう?」

スター効果の出てる宝石

皆様、こんにちは。大船駅東口からすぐの買取専門店 おたからや大船東口店です。ご家族が大切にされていた品々を整理する中で、このように、見慣れない宝石に出会うことはありませんか。ダイヤモンドのような透明な輝きとは違う、シルクのような光沢や、猫の目のような鋭い光の筋、あるいは十字の星が浮かび上がる神秘的な石。

それらは「カボションカット」と呼ばれる丸い山形に研磨されており、一見すると価値が分かりにくいかもしれません。しかし、その「光の筋」こそが、その宝石が持つ希少な価値の証である可能性を秘めています。

この記事では、遺品整理などで見つかることもある、この「光の筋」が出る宝石の正体、その神秘的な輝きの秘密、そして本当の価値について、プロの視点から詳しく解説してまいります。


「光の筋」の正体とは?- 自然が織りなす奇跡の光学効果


宝石の内部に浮かび上がる光の筋は、決して傷や欠陥ではありません。それは、宝石が持つ「フェノメナル・ストーン(特殊効果石)」としての性質であり、自然界の奇跡が生み出した美しい現象です。この効果は、宝石の内部に含まれる、針状の微細なインクルージョン(内包物)によって引き起こされます。

宝石の内部に、シルクの繊維のように平行に並んだ針状の結晶(主にルチルなど)が存在すると、そこに当たった光が反射します。その宝石を丸いドーム状(カボションカット)に正しく研磨することで、その反射光が一本の線や星の形となって表面に現れるのです。

この「光の筋」には、大きく分けて2つの種類があります。


1. 「キャッツアイ効果(シャトヤンシー)」- 鋭く動く猫の瞳


「キャッツアイ」とは、その名の通り、宝石の表面に猫の瞳孔のような一本の鋭い光の筋(シャトヤンシー)が現れる効果のことです。石を左右に動かすと、この光の筋もまるで生きているかのように移動します。

  • 価値あるキャッツアイとは? この効果はトルマリン、アクアマリン、クォーツなど多くの石で見られますが、宝石の世界で単に「キャッツアイ」と言った場合、それは**「クリソベリル・キャッツアイ」**という特定の宝石を指すのが一般的です。

  • クリソベリル・キャッツアイの価値: クリソベリルという鉱物は、硬度も高く(モース硬度8.5)、非常に丈夫な宝石です。その中でも、はちみつ色(ハニーカラー)や青リンゴのような緑色(アップルグリーン)の地色に、乳白色の光の筋(キャッツアイ)が、石の中央に、まっすぐ、そして途切れることなくシャープに出ているものは最高級品とされます。 特に、光の当て方によって地色の片側が明るく、片側が暗く見える「ミルク・アンド・ハニー」と呼ばれる効果が現れるものは、極めて高い評価を受けます。


2. 「スター効果(アステリズム)」- 夜空に浮かぶ十字の星


「スター効果」とは、宝石の表面に4条、6条、あるいは稀に12条の星のような光の筋(アステリズム)が現れる効果のことです。これは、内部の針状インクルージョンが、複数方向(例えば3方向)に交差するように内包されている場合に起こります。

  • 価値あるスター効果とは? このスター効果で最も有名で、圧倒的な価値を持つのが、ルビーやサファイアと同じ「コランダム」という鉱物から生まれる**「スタールビー」「スターサファイア」**です。

  • スタールビー、スターサファイアの価値: これらの宝石は、内包物が多いために透明度は低くなりますが、その価値は透明なルビーやサファイアとは全く別の基準で決まります。

    1. 星の鮮明さ: 6条の星のラインが、石の端から端まで途切れることなく、はっきりとシャープに出ていること。

    2. 星の位置: 星の中心が、ドーム状の石の頂点に正確に位置していること。

    3. 地色(ボディカラー): 星の美しさと同時に、石自体の地色も非常に重要です。スタールビーであれば、鮮やかな「ピジョンブラッド(鳩の血)」に近い赤色、スターサファイアであれば、深みのある「ロイヤルブルー」や「コーンフラワーブルー」に近い青色であるほど、その価値は飛躍的に高まります。

    4. 透明感: 不透明なものよりも、石の奥がわずかに透けて見えるような、高い透明感を伴うものは極めて希少とされます。


注意!合成石や偽物の存在


これらの特殊効果を持つ宝石は非常に高価なため、残念ながら合成石や模造品も古くから存在します。 特に「リンデ・スター」と呼ばれる合成スタールビーや合成スターサファイアは、1940年代から製造されており、古い時代のジュエリーにも使われていることがあります。 天然のスターに見られるインクルージョンの特徴や、星の出方が不自然に完璧すぎる(天然のスターはもう少しシルキーで柔らかい線を持つことが多い)などでプロは見分けますが、一般の方が見分けるのは非常に困難です。


「もしご遺品整理で…」価値ある「光の筋」を持つ宝石の可能性


  • 「祖父の遺品から出てきた、男性用の大きな指輪。石は緑がかった黄色で、光を当てると中央にスッと白い線が入る。」

  • 「祖母が大切にしていたブローチ。大きな深い青色の石で、透明ではないが、光に当てると六条の星が浮かび上がる。」

  • 「デザインは古いが、K18やPt900の刻印があるリング。石は赤黒い色だが、強い光の下では十字の星が見える。」

このような、一見して「透明でキラキラした宝石」ではない石こそが、クリソベリル・キャッツアイや、スタールビー、スターサファイアといった、非常に価値の高い宝石である可能性を秘めています。


その「光の筋」の価値、大船で正しく鑑定します!「おたからや大船東口店」へ


「遺品整理で見つけたこの石、本物だろうか?」 「キャッツアイだと思うけれど、どれほどの価値があるのか知りたい」

そのようにお考えでしたら、ぜひ一度、買取専門店 おたからや大船東口店にご相談ください。


  • 特殊効果石への深い専門知識: 当店は、ダイヤモンドや透明なカラーストーンだけでなく、クリソベリル・キャッツアイやスタールビー・サファイアといった**特殊効果石(フェノメナル・ストーン)**の査定において、深い専門知識と豊富な買取実績がございます。

  • 価値を正確に見極めます: その光の筋が、シャープで美しいか。地色の品質はどうか。そして何よりも、それが天然石か合成石かを、プロの目で厳しく見極めます。天然の高品質なものであれば、その希少価値を最大限に評価し、お客様にご納得いただける査定額をご提示いたします。

  • 鑑別書がないお品物も歓迎: 遺品整理などで出てきたお品物には、鑑別書が付属していないケースがほとんどです。鑑別書がない場合でも、当店の専門査定士が丁寧に拝見し、その石が持つ本来の価値を見極めますので、ご安心ください。

  • 便利な買取システム: おたからや大船東口店は、大船駅東口からすぐの場所にございます。店頭での無料査定はもちろん、遺品整理で多数のお品物がある場合には、ご自宅までお伺いする出張買取も承っております。


まとめ:その輝きは、故人のセンスとロマン。本当の価値を知るために。


ご家族が大切に残されたジュエリー。その中に見つけた「光の筋」が浮かび上がる宝石。それは、単なる傷や模様ではなく、奇跡的な条件が重なって生まれた、自然の芸術品です。

クリソベリル・キャッツアイの鋭い眼光、スタールビーの情熱的な星。それらは、故人が確かな審美眼で選ばれた、特別な逸品かもしれません。


大船にお住まいの皆様、遺品整理などで見つけたその神秘的な輝きの本当の価値を知りたくありませんか? その石に込められた物語と価値を、私たち買取専門店 おたからや大船東口店が、責任を持って明らかにします。査定は無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

bottom of page